1月 21 2019
2018年12月24日(月)、第3回環境委員会を開催いたしました。 最初に市役所 環境資源部 循環型施設整備課よりリサイクル文化センター跡地に出来る、2020年完成予定の新しいごみ焼却施設 ”新たなごみの資源化施設について” の講演をして頂きました。
施設のねらい 1.市民の生活環境に配慮した施設 2.市民が安心して生活できる災害に強い施設 3.市民がともに学び、遊び・育むことのできる施設 4.市民が安全に生活のできる安定的な運営をコンセプトに
具体的には現状に対し 1)焼却量40%削減 2)効率化を図った熱回収、高発電施設 3)排ガス濃度、二酸化炭素排出量の大幅削減 4)運転コストを大幅に低減したコンパクトな施設
続きまして 2019年度環境部が取り組んでいる、「善意の傘」「憩の椅子」 「資源物置場」の管理現況・・・・等々の説明を行い、特に資源物管理状況の中で分別の徹底、紙ヒモの使用、8丁目で発生しました放火事件に関連した回収日、時間を守る等、ルールの厳守を討論して散会しました。
-環境部-
By kohobu_8 • 広報部, 環境部 • • Tags: 環境委員会報告
お問い合わせ、お手続きは事務所まで
玉川学園町内会 事務所 (月曜日から金曜日10:00~16:00) 042-725-0438 玉川学園2-19-5
NEW!!!2019/2/13町内会だより2月号を発行しました
2018/07/12町内会広報129号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
ホームページへのご意見・ご感想・お問い合せは→ 広報部 «クリックでメール! 町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
1月 21 2019
2019年度 第3回環境委員会報告 -環境部-
2018年12月24日(月)、第3回環境委員会を開催いたしました。
最初に市役所 環境資源部 循環型施設整備課よりリサイクル文化センター跡地に出来る、2020年完成予定の新しいごみ焼却施設 ”新たなごみの資源化施設について” の講演をして頂きました。
施設のねらい
1.市民の生活環境に配慮した施設
2.市民が安心して生活できる災害に強い施設
3.市民がともに学び、遊び・育むことのできる施設
4.市民が安全に生活のできる安定的な運営をコンセプトに
具体的には現状に対し
1)焼却量40%削減
2)効率化を図った熱回収、高発電施設
3)排ガス濃度、二酸化炭素排出量の大幅削減
4)運転コストを大幅に低減したコンパクトな施設
続きまして 2019年度環境部が取り組んでいる、「善意の傘」「憩の椅子」 「資源物置場」の管理現況・・・・等々の説明を行い、特に資源物管理状況の中で分別の徹底、紙ヒモの使用、8丁目で発生しました放火事件に関連した回収日、時間を守る等、ルールの厳守を討論して散会しました。
-環境部-
By kohobu_8 • 広報部, 環境部 • • Tags: 環境委員会報告