10月27日、町内会も後援して「秋の子どもまつり」が、台風一過の晴天の下、3年ぶりに町田第五小学校の校庭で行われました。
中央のステージでは、南大谷中学校・ダンス部の演技を皮切りに、サマンサ倶楽部の和太鼓の演奏や、まちご〈ら・ぽルと〉吹奏楽団による『聖者の行進』演奏などが行われ、ステージの周辺では、かざぐるま作り、ヨーヨー釣り、マジックショウ、バルーンアートなどの遊びのほかに、本物のパトカー、白バイが来て、子供たちに実際に搭乗させてくれたりと、盛りだくさんの内容の一日でした。
当町内会は「昔遊び」を担当しました。竹馬、こま・ベーゴマ回し、将棋、お手玉、あやとりなど、普段のゲーム機と違う外での遊びに、子供たちは本当に楽しそうでした。
お手伝いをした幹事のみなさんも、子供たちに負けず劣らず遊びを楽しみました。
なお、この「秋の子どもまつり」には、ボーイスカウト町田第13団、国士舘大学キッズライク同好会、早稲田大学マジックサークル、皆さんの協力を頂きました。
青少年部
写真:秋の子どもまつりのようす 撮影:広報部
12月 28 2013
「秋の子どもまつり」が行われました
10月27日、町内会も後援して「秋の子どもまつり」が、台風一過の晴天の下、3年ぶりに町田第五小学校の校庭で行われました。
中央のステージでは、南大谷中学校・ダンス部の演技を皮切りに、サマンサ倶楽部の和太鼓の演奏や、まちご〈ら・ぽルと〉吹奏楽団による『聖者の行進』演奏などが行われ、ステージの周辺では、かざぐるま作り、ヨーヨー釣り、マジックショウ、バルーンアートなどの遊びのほかに、本物のパトカー、白バイが来て、子供たちに実際に搭乗させてくれたりと、盛りだくさんの内容の一日でした。
当町内会は「昔遊び」を担当しました。竹馬、こま・ベーゴマ回し、将棋、お手玉、あやとりなど、普段のゲーム機と違う外での遊びに、子供たちは本当に楽しそうでした。
お手伝いをした幹事のみなさんも、子供たちに負けず劣らず遊びを楽しみました。
なお、この「秋の子どもまつり」には、ボーイスカウト町田第13団、国士舘大学キッズライク同好会、早稲田大学マジックサークル、皆さんの協力を頂きました。
青少年部
写真:秋の子どもまつりのようす 撮影:広報部
関連記事
By kohobu_7 • コミュニティ部 • • Tags: 秋の子どもまつり