玉川学園「ぬぼこ山本宮」初詣採集

 

しばらくお休みしておりましたが、

新年の考現学的採集、どうぞお楽しみください。

 

「ぬぼこ山本宮 初詣」調べ。

採集日 第一回目 2014年1月3日(金) 10:30~11:30 曇り

 第二回目 2015年1月5日(月) 13:30~14 快晴

 

皆さま、初詣はどちらにお出かけになりましたか?

若い頃は明治神宮、浅草寺など有名な神社仏閣に出かけたものですが、最近は近くでのんびりお参りするのが一番。

というわけで、「ぬぼこ山本宮」の採集とは相成りました。

 

2014年、2015年、と2年続きの採集です。

元日、二日は人出が多く、スケッチもカウントもしにくい、ということで‥

2014年は1月3日に、2015年は1月5日に実施。

 

今年は元日に雪が降ったため、人出が少なかったようです。

いつまで初詣といえるのか?

諸説あるようです。

 

初詣とは、その年始めて神社などにお参りすること、と言われていますが、とりあえず松の内(関東では7日まで、関西では15日と、これも地域によって異なるようです)なら初詣と言ってもよかろう、と出かけました。

 

01

02

 

「ぬぼこ」。

不思議な響きを感じませんか?

「ぬぼこ」とは、国産み神話(創生神話)に登場する「大地をかき混ぜるのに使われた矛」のことで、古い歴史をもつ武器のひとつです。

『古事記』では天沼矛(アメノヌボコ)、『日本書紀』では天之瓊矛・天瓊戈と表記されます(Wikipediaより)

『大辞泉』(小学館)によれば瓊寶庫とかきます

 

瓊寶庫

「瓊」ぬ⇒赤色の玉。「寶」ほう⇒宝物。「庫」こ⇒蔵。

 

「ぬぼこ山本宮」の祭神は素戔男尊(スサノオノミコト)。

絵馬には干支ではなく、ヤマタノオロチ(絵馬のスペースが狭いので、頭は省略して1つだけ)を退治するスサノオノミコトが描かれています。

スサノオノミコトは武道と戦の神なので、古武道の流派・抜刀(抜剣)影山流がこの本宮を守っています。

 

影山流には氏子はもたない、という古くからの掟があるため、普通の神社のような氏子組織はありません。

ぬぼこ山絵馬

 

 

 

文・塩澤珠江 マンガ・湯村泰子

投稿:@管理人

 
♦♦♦ 玉川学園・考現学的採集 バックナンバー ♦♦♦

第7回 玉川学園北口・駐輪場における自転車調べ 二回目は「P&P玉川学園駅前駐輪場」

第6回 玉川学園北口・駐輪場における自転車調べ 一回目は「第1駐輪場」「第2駐輪場」

第5回 玉川学園在住犬採集 二回目

第4回 玉川学園在住犬採集 一回目

第3回 玉川学園前駅舎のツバメの巣に気づいた人調べ・子育て中のツバメの巣

第2回 玉川学園前駅舎のツバメの巣に気づいた人調べ・抱卵中のツバメの巣 

第1回 はじめに「玉川学園・考現学的採集」について