NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
1月 14 2016
さる10月17日(土)に、第3地区としては初のスタンドパイプ操作訓練を行いました。
会場は、第3地区自主防災倉庫のある「玉川学園3丁目児童公園」、スタンドパイプは倉庫のものを使いました。
当日は初めて操作体験をする方が少なくなかったのですが、参加者の皆さんが、説明に熱心に耳を傾け、整然と訓練に取り組んだので、大きな滞りなく進みました。
そのため、4地区の方も交えた参加者全員が脱着、放水から消火栓の開閉、ホースの準備・収納まで、スタンドパイプに関する一連の操作すべてを体験することができました。
ハプニングはつきもので、消火栓の開閉を間違えて水がかかってしまったり、ホース投げ(準備)が、何回やってもうまくいかなかったりしましたが、それが談笑・歓談につながることもありました。
また、お子さんの参加や、通りかかった親子連れの方が飛び入りで参加するなど、緊張感のなかにも和やかさのある、充実した訓練となりました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
熱心にご指導くださった町田消防署員の皆様、ありがとうございました。
ー 第3地区 赤松 ー
写真:スタンドパイプ 撮影:広報部
投稿:@管理人
関連記事
By kohobu_7 • 各地区から, 町内会カテゴリー, 第3地区 • • Tags: スタンドパイプ操作訓練