7月 15 2016
5月22日(日)10:00〜12:00 さくらんぼホールにて
新環境委員を中心に50名の参加を得て、28年度第1回環境委員会を開催しました。
第一部は、市役所3R推進課による”資源とゴミ出前講座”で講演とビデオにより町田市のゴミ焼却の歴史、2020年新焼却炉の稼働開始までに 10年比40% 削減を目指しプラスチック系廃棄物の資源化、雑紙の資源化を例にして解り易く講演頂きました。
第二部は、町内会の仕組みと環境部の事業・業務について、環境委員の仕事について善意の傘の維持、防犯環境パトロールへの積極的参加、資源物置場の維持管理、・・・等々
ちょっと堅苦しい話と成りましたが一年間の活動を有意義にすべく、熱心に聴いてもらう事が出来ました。
ー環境部ー
写真:第1回環境委員会のようす 撮影:広報部
投稿@管理人
By kohobu_7 • 各部から, 環境部, 町内会カテゴリー • • Tags: 環境委員会, 環境部
お問い合わせ、お手続きは事務所まで
玉川学園町内会 事務所 (月曜日から金曜日10:00~16:00) 042-725-0438 玉川学園2-19-5
NEW!!!2021/1/15町内会だより2020年12月・2021年1月合併号を発行しました
NEW!!!2020/07/20町内会広報131号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2020/10/042020年防災アンケートを閲覧できます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
7月 15 2016
平成28年度 第1回環境委員会を開催しました
5月22日(日)10:00〜12:00 さくらんぼホールにて
新環境委員を中心に50名の参加を得て、28年度第1回環境委員会を開催しました。
第一部は、市役所3R推進課による”資源とゴミ出前講座”で講演とビデオにより町田市のゴミ焼却の歴史、2020年新焼却炉の稼働開始までに 10年比40% 削減を目指しプラスチック系廃棄物の資源化、雑紙の資源化を例にして解り易く講演頂きました。
第二部は、町内会の仕組みと環境部の事業・業務について、環境委員の仕事について善意の傘の維持、防犯環境パトロールへの積極的参加、資源物置場の維持管理、・・・等々
ちょっと堅苦しい話と成りましたが一年間の活動を有意義にすべく、熱心に聴いてもらう事が出来ました。
ー環境部ー
写真:第1回環境委員会のようす 撮影:広報部
投稿@管理人
関連記事
By kohobu_7 • 各部から, 環境部, 町内会カテゴリー • • Tags: 環境委員会, 環境部