9月 24 2016
10月2日(日)、限られた 資源を生かそう 暮らしの工夫をテーマに
「第25回 町田エコフェスタ 2016」が、下小山田町のリサイクル文化センターで開催されます。
昨年は20,000名の市民が参加してフリーマーケット、多くのブース、模擬店などいずれも大振りわいでした。
本年も環境部が主催するスタンプラリーを始め、
見る! 下水がきれいになる仕組み エコライフの工夫!
リユース家具の販売 体験!
牛乳パックを使ったはがき造り リサイクル!・リユース!
おもちゃの病院 見学!
鶴見川源流バスツァー(当日先着受付)
ステージ! 吹奏楽、合掌、和太鼓、・・・等々 多彩なプログラムが用意されています。
楽しみながらエコを学ぶよい機会です。
交通の便はあまり良くありませんが一見の価値はあると思います。
ふるってご参加下さい。お待ちしています。
ー環境部ー
写真:町田エコフェスタ2015 のようす 提供:広報部
投稿@管理人
By kohobu_7 • 各部から, 環境部, 町内会カテゴリー • • Tags: エコフェスタ, 町田エコフェスタ
お問い合わせ、お手続きは事務所まで
玉川学園町内会 事務所 (月曜日から金曜日10:00~16:00) 042-725-0438 玉川学園2-19-5
NEW!!!2021/3/11町内会だより2021年2月・3月合併号を発行しました
NEW!!!2021/2/1市政懇談会議事録を更新しました
NEW!!!2020/07/20町内会広報131号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2021/2/28東京防災学習セミナーの案内
NEW!!!2021/2/28東京防災学習セミナーのテキスト
2020/10/042020年防災アンケートを閲覧できます。
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
9月 24 2016
エコフェスタの開催!
10月2日(日)、限られた 資源を生かそう 暮らしの工夫をテーマに
「第25回 町田エコフェスタ 2016」が、下小山田町のリサイクル文化センターで開催されます。
昨年は20,000名の市民が参加してフリーマーケット、多くのブース、模擬店などいずれも大振りわいでした。
本年も環境部が主催するスタンプラリーを始め、
見る! 下水がきれいになる仕組み エコライフの工夫!
リユース家具の販売 体験!
牛乳パックを使ったはがき造り リサイクル!・リユース!
おもちゃの病院 見学!
鶴見川源流バスツァー(当日先着受付)
ステージ! 吹奏楽、合掌、和太鼓、・・・等々 多彩なプログラムが用意されています。
楽しみながらエコを学ぶよい機会です。
交通の便はあまり良くありませんが一見の価値はあると思います。
ふるってご参加下さい。お待ちしています。
ー環境部ー
写真:町田エコフェスタ2015 のようす 提供:広報部
投稿@管理人
関連記事
By kohobu_7 • 各部から, 環境部, 町内会カテゴリー • • Tags: エコフェスタ, 町田エコフェスタ