合同防災訓練にご参加ください!

下記地区ごと訓練を行います

初期消火、煙体験・通報、軽可搬消防ポンプ・スタンドパイプ操作(オリジナル訓練用消火栓ボックスを使用)、備蓄資機材使用の各訓練のほか、非常食等の展示、防災講演、消防団の実演を行います。(会場により少し異なります)

主に8地区
9月10日(日)/ 9:00~12:00 / 於:南大谷小学校

 

主に6地区
9月17日(日)/ 9:30~12:00 / 於:成瀬台小学校

 

主に1~5、7地区および近隣自治会
9月24日(日)/ 9:00~12:00 / 於・町田第五小学校

参加者には、防災グッズと個別包装のアルファ化米を差し上げます(含む非町内会員)。

地区ごとの集合場所ほか詳細は、各戸配布の案内(イエローペーパー)などをご覧ください。

皆様の積極的なご参加をお願いします。
非会員の皆様もぜひ、お誘いください。


地域防災力の向上を!
「糸魚川の大火」は、なぜ住民避難がうまくいったのか

平成28年末のこの大火では住民避難が極めて適切に行われました。
これは、火災発生直後に防災行政無線の屋外スピーカーや戸別受信機等により火災発生が周知・伝達されると、自主防災組織、自治会長、地元住民、市職員及び消防団員による避難の声がけとともに、消防のほか、警察や自衛隊を中心に、各機関が連携して避難の呼びかけによる誘導を実施したことによるものです。
また、住民による延焼防止活動等が積極的に行われていれば、少しでも被害を軽減できた可能性があります。防災訓練への参加を通じて地域防災力を高めましょう。

– 防犯防災部 –

投稿:@広報部

※写真は2016年合同防災訓練より