NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
2月 7 2018
平成30年町田市消防団出初式挙行-防犯防災部ー
1月14日(日)に第一小学校で、消防団の出初式が開催され、会長ほか数名が参列しました。整然とした隊列と観閲や団長の訓示には、表情が引き締まり、来賓の祝辞等に聞き入り、女性隊員で構成するヴィーナス隊と消防少年団による心肺蘇生体操には、少し頬が緩みました。
続いての玉川大学吹奏楽団の演奏と消防関係団体演技に拍手喝さいが送られ、式は無事終了しました。皆様、本当にお疲れ様でした。
最近の内閣府の調査によると、自助、共助、公助のうち「共助」を重視する人は、5年前と比べ2.3倍の24.5%に増加したそうです。これは、住民の皆様の地道な取組みもさることながら、消防署、消防団の皆様のご尽力の賜物と思います。「自助」は18.1ポイント増の39.8%とのことで、その中間の「近助」も増加傾向にあることでしょう。
今後も、消防団の皆様に連携・協力を密にしていただきながら、特に「近助、共助」について、すそ野を広げ、厚みを増す必要性を感じました。
(ヴィーナス隊と消防少年団による心肺蘇生体操)
―防犯防災部―
関連記事
By kohobu_1 • 広報部, 町内会カテゴリー, 防犯防災部 • • Tags: 町田市消防団, 町田市消防団第1分団第5部