NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
5月 5 2018
会長ごあいさつ
4月22日(日)に開催された総会で会長に選ばれました徳力幹彦です。
環境部長を4年間、副会長を2年間やらせていただき、玉川学園町内会の今後の課題が少し分かってきましたので、会長として、以下のような課題に取り組んでいきます。
日本の都会では、仕事場中心のコミュニティや、小さい子供を中心にした母親たちのコミュニティは存在しますが、近隣の方々のコミュニティはこれからの課題です。現在、地区活性化事業の立ち上げや自主防災隊の充実などで各地区が中心になり、この課題に取り組んでいますので、これをさらに発展させていく工夫を推進していきます。
松香前会長には玉川学園町内会会則を、法令的に根拠のある団体すなわち認可地縁団体の会則に改正することに取り組んでいただきましたが、残念ながら未だ決まっていません。そこで、この会則の改正を継続的に検討していきます。
現在の町内会事務所は狭すぎて、幹事会、支部長会などの会議をすることができませんし、会員の皆さんの支部会議や班の打合せにもご不便をお掛けしています。そこで、町内会事務所の拡充が可能かどうかについても検討していきます。
関連記事
By kohobu_1 • 広報部 • • Tags: 会長, 玉川学園町内会