11月 8 2018
テーマは「ふるさとは玉川学園」、10月21日(日)快晴に恵まれ1000人を超える来場者を迎えることが出来ました。
子ども神輿でオープニング、沢山の児童がはっぴ姿でワッショイしてくれました。お神輿の後は72年ぶりに復活の「玉川音頭」を大きな輪になって踊りました。昔遊びコーナーでは高学年の男子がテーブルを囲んでおはじきをしている様子がなんとも微笑ましく、また段ボールキャタピラーで夢中になって遊ぶ子ども達も笑顔がいっぱいでした。エンディングは、南大谷中ダンス部の気合いの入った踊りで閉会となりました。スタンプラリーの景品を手に、足取りも軽く帰っていく姿を見ていて、いつか子ども達が大人になり「思い出がたくさん詰まったふるさと」となって、このおまつりに帰ってきてくれればいいなと思いました。
-青少年部-
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋のこどもまつり
お問い合わせ、お手続きは事務所まで
玉川学園町内会 事務所 (月曜日から金曜日10:00~16:00) 042-725-0438 玉川学園2-19-5
NEW!!!2021/1/15町内会だより2020年12月・2021年1月合併号を発行しました
NEW!!!2020/07/20町内会広報131号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2020/10/042020年防災アンケートを閲覧できます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
11月 8 2018
第32回秋の子どもまつりが行われました -青少年部-
テーマは「ふるさとは玉川学園」、10月21日(日)快晴に恵まれ1000人を超える来場者を迎えることが出来ました。
子ども神輿でオープニング、沢山の児童がはっぴ姿でワッショイしてくれました。お神輿の後は72年ぶりに復活の「玉川音頭」を大きな輪になって踊りました。昔遊びコーナーでは高学年の男子がテーブルを囲んでおはじきをしている様子がなんとも微笑ましく、また段ボールキャタピラーで夢中になって遊ぶ子ども達も笑顔がいっぱいでした。エンディングは、南大谷中ダンス部の気合いの入った踊りで閉会となりました。スタンプラリーの景品を手に、足取りも軽く帰っていく姿を見ていて、いつか子ども達が大人になり「思い出がたくさん詰まったふるさと」となって、このおまつりに帰ってきてくれればいいなと思いました。
-青少年部-
関連記事
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋のこどもまつり