NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
11月 14 2018
この町おさんぽコラム31号”キジバト”
「クークー ポッポー」とやわらかな声で歌うキジバト。この町ではスズメと同じくらいよく見かけられる鳥です。性格もおっとりしていて、枝の上や地面をゆったりと歩きながら、種や実を優雅についばみます。いつも一羽で静かに、もしくは、つがいで仲良く、時を過ごしています。
この夏、商店街の、あるお店の入口横の木にキジバトが巣をつくりました。人通りの多いところですが、キジバト一家がおとなしいため、気づいている人はあまりいないようでした。お店の人も優しく、ひなたちが木の下に落とすふんを毎日快く掃除し、夜は外灯を巣のあたりだけ消したりされていたそうです。そして、ひなたちが無事に巣立った時は、うれしそうに顔をほころばせておられました。
と思ったら、その後の数日、ひなたちが巣に戻ってくつろいでいるのを何度か目にしました。そういった習性がキジバトには、まれに確認されるそうです。 そのひなたちも、よっぽどそこが居心地よかったのでしょう。
– 文・画 村山尚子 –
投稿:@広報部
関連記事
By kohobu_2 • この町 おさんぽコラム, 広報部, 玉川学園クロニクル •