NEW!!!2023/11/14町内会だより2023年11月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2023/10/31 2023東京防災学習セミナーEコース.pdf
NEW!!!2023/11/1 2023東京防災学習セミナーを受講できます
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
3月 22 2019
第4回環境委員会を開催しました ―環境部―
2018年度第4回環境委員会を3月10日(日)に開催しました。
委員のみなさん35名出席の下、始めに徳力会長より挨拶がありました。大規模災害が発生した場合、消防や警察等の出動は難しいので共助での支えあいが大切でその為には日ごろのコミュニティー作りが肝要であり、環境部活動での出会いも大事であるので今回の委員活動を今後も生かしていただきたいとのことでした。その後、環境部一年間の活動を報告し、特に善意の傘の活動、資源物置場管理の重要性、防犯・環境パトロールの実施等、地道な活動の大切さを確認しました。
“環境委員として一年間を振り返って一言”の中で、一年間の活動を通して町内会の役割の重要性を認識した、善意の傘がある町に魅力を感じて玉川学園に住居を構えたが憩いの椅子等の維持を含めその活動そのものが玉川学園の価値を高めている、狸の親子を見る事が出来て感激した等の感想をいただきました。また、一年間の活動が町内会の重要性を再認識する機会になったと、ありがたい言葉もいただきました。
最後に担当副会長より、委員を終了するので行動は難しいかも知れないが、今後も環境委員のOB・OGとして関心を継続して持っていただいてご意見やアドバイスをお願いし、結果としてこの町玉川学園の価値を高めるよう努力していきましょうとの挨拶がありました。
―環境部―
関連記事
By kohobu_3 • 広報部, 環境部 • • Tags: 環境部からの報告