今年の4月7日は、お天気も穏やかで花めぐりには最高の日でした。底冷えするような寒の戻りの時期があって、あきらめかけていた染井吉野や山桜、大島桜などの華やかなサクラがちょうど見ごろになりました。
今回の「花めぐり」は、2丁目界隈の沢山のサクラの花を楽しみながらの「スタンプラリー」です。 「3丁目こども広場」は、はなびら屋台村や野点、MGサッカー教室といろいろな「はなびら市」の企画があり、賑わっていたおかげでラリーにも多くの人の参加がありました。スタンプラリーの参加者は191名。うち子供は106名、56%。スタッフを合せると210名でした。
また、スタンプは6種類のデザインで「坂道」「メジロ」「各駅停車」「道路の桜」等、町の特徴がモチーフされ好評でした。3種類のスタンプでお団子1本ですが、6種類集めると和菓子屋さんの割引クーポンをもらえるとあって、6種類のスタンプを全部収集した人は、45%に上りました。子ども達が顔を真っ赤にしてスタンプラリーから戻ると「お団子をゲットしたので、焼いてくださーい」と焼き担当のヤッキーにお願いする。「よく頑張ったね。この番号呼ぶから待ってて」とヤッキーが答える。焼いている間に防災食の試食をしていただきました。防災食試食会は今年2回目でしたが、「カレーリゾット、うちでも是非作ってみます」「非常用ビスケットがスープに入れるとこんなに柔らかくなるのね」と若いお母様からご高齢の方まで、今回も防災食を知っていただけるきっかけになりました。いつも炭火の前でひたすらお団子を焼いて下さるヤッキー、お疲れ様でした。


<防災食アレンジ料理試食会> <野点>
-第2地区-
共催:さくらと緑のプロジェクト
玉川学園・南大谷地区協議会
4月 24 2019
花をめぐって焼き団子&防災食アレンジ料理試食会 -第2地区-
今年の4月7日は、お天気も穏やかで花めぐりには最高の日でした。底冷えするような寒の戻りの時期があって、あきらめかけていた染井吉野や山桜、大島桜などの華やかなサクラがちょうど見ごろになりました。
今回の「花めぐり」は、2丁目界隈の沢山のサクラの花を楽しみながらの「スタンプラリー」です。 「3丁目こども広場」は、はなびら屋台村や野点、MGサッカー教室といろいろな「はなびら市」の企画があり、賑わっていたおかげでラリーにも多くの人の参加がありました。スタンプラリーの参加者は191名。うち子供は106名、56%。スタッフを合せると210名でした。
また、スタンプは6種類のデザインで「坂道」「メジロ」「各駅停車」「道路の桜」等、町の特徴がモチーフされ好評でした。3種類のスタンプでお団子1本ですが、6種類集めると和菓子屋さんの割引クーポンをもらえるとあって、6種類のスタンプを全部収集した人は、45%に上りました。子ども達が顔を真っ赤にしてスタンプラリーから戻ると「お団子をゲットしたので、焼いてくださーい」と焼き担当のヤッキーにお願いする。「よく頑張ったね。この番号呼ぶから待ってて」とヤッキーが答える。焼いている間に防災食の試食をしていただきました。防災食試食会は今年2回目でしたが、「カレーリゾット、うちでも是非作ってみます」「非常用ビスケットがスープに入れるとこんなに柔らかくなるのね」と若いお母様からご高齢の方まで、今回も防災食を知っていただけるきっかけになりました。いつも炭火の前でひたすらお団子を焼いて下さるヤッキー、お疲れ様でした。
<防災食アレンジ料理試食会> <野点>
-第2地区-
共催:さくらと緑のプロジェクト
玉川学園・南大谷地区協議会
関連記事
By kohobu_1 • 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 南大谷・玉川学園地区協議会