NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
10月 4 2019
この町おさんぽコラム42号 ” 野菊”
野菊は野生の菊の総称で、花の色、花びらや葉のかたちなど多様な種類があります。
私の散歩道には、毎年秋になると脇の花だんに色とりどりの野菊が揺れています。「歩いている人が少しでも喜んでくれたら」と、すぐ近くにお住まいの方が庭の野菊をこちらに移して下さっておられるのです。
花の色が黄色や白のおなじみのものもあれば、穏やかな淡い紫色、めずらしいレンガ色のものもあります。花が寄り集まって咲く野紺菊(のこんぎく)に、花びらが細くて雅やかな嵯峨菊(さがぎく)、さらに細くて糸のようにふわふわとした藤袴(ふじばかま)も。
私が足を止めて見とれていると、「気づいて下さってありがとう」と、その方はとてもうれしそうにされます。野菊の風景もさることながら、そういったことをして下さる方々の心の綺麗さにも、私は「じーん」となります。
– 文・画 村山尚子 –
投稿:@広報部
関連記事
By kohobu_6 • この町 おさんぽコラム, 玉川学園クロニクル •