NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
10月 21 2020
第2回 環境委員会報告 -環境部-
今年度第2回目の環境委員会が9月26日(土)、さくらんぼホールで開催されました。
今回も密を避けるために環境委員を地区毎に2グループに分け、午前と午後の二部制とし、53名の委員のうち70%の委員が参加しました。
今回は、町田市役所3R推進課の職員による出前講座で、「町田市の資源とゴミの諸問題」というテーマで、家庭から出される燃やせるゴミが収集されてから、どのように処理されていくかの説明がありました。多摩地域には25市1町がありますが、町田市は燃やせるゴミの住民一人当たりの量が3番目に多いとの事です。それぞれの市によって、ゴミの分別方法が微妙に異なっているため、単純比較はできませんが減量のための課題はあります。
町田市では、1年間に一人当たり150kg、20ℓ入りの袋で150個の燃やせるゴミを出していて、そのうちの35%が生ゴミ。生ゴミの80%は水分だそうで、生ゴミはぬらさない、乾かす、ひとしぼりを心がけるだけで減量できるとの事です、今日から早速励行しましょう。 -環境部-
関連記事
By kohobu_8 • 広報部, 環境部 • • Tags: 環境委員会報告