NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
10月 23 2020
新しい部門がスタートしました ―コミュニティ部―
皆さん、お隣りやご近所の方と挨拶されていますか。顔を知るのがコミュニティ作りの基本です。お互い顔見知りになりましょう。町内会の標語は「人にやさしい安心して住むことのできる明るいまちづくり」です。お互いの絆を持った町内会をつくるために、防犯防災・環境の2部門から外れる地域の問題全てに関わるのが今年度に新しくできたコミュニティ部です。昨年までの高齢者部、成人部、青少年部、文化部の4部を統合した新しい部です。
「コミュニティの形成」を長期のビジョンと定め、「挨拶運動」を企画・検討中です。災害時などのいざというときに力を発揮できる機能を持ったまちづくりの第一歩として、子どもからお年寄りまで全会員が参加できる運動の展開を想定しています。
趣旨に賛同し協力して頂ける皆さんと共に、”お互いさま”の気持ちの持ち合えるまちづくりを目指します。コミュニティ部はその達成のための活動をします。地域内にある諸団体との情報交換を密にして、地域特有の問題に積極的に取り組んで行きます。そのためには、中心的拠点となる場所があればとか、皆が参加可能な町民運動会のような企画など提案できるのでは、と思っております。
皆様のご意見などを是非メールでお聞かせください。
アドレスは町内会事務所と同じ(t-chounaikai194@bz03.plala.or.jp)で、宛先は「コミュニティ部行き」と明記してください。
-コミュニティ部-
関連記事
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部 • • Tags: コミュニティ部