NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
7月 5 2021
建築協約って何ですか -環境部-
近所の空き地に家が何軒も建ち、街並みがすっかり変わってしまった、そんな経験をした方は少なくないと思います。玉川学園町内会を含む玉川学園・南大谷地区町内会自治会連合会では、良好な環境を維持向上させるために建築協約(正式名称:玉川学園地区建築協約)を定めています。今回と次号で、環境部が担当する建築協約について説明します。
建築協約に含まれる「建物並びに土地造成に関する申し合わせ事項」は、平成3年に玉川学園町内会により制定され、平成22年に改正されて現在に至っています。
また、建築協約に含まれる「玉川学園地域まちづくり憲章」は、玉川学園地区まちづくりの会の提案を受け、平成21年に当時の玉川学園地区町内会自治会連合会により制定されました。
この申し合わせ事項と憲章を合わせて建築協約と呼んでいます。この地区内で宅地開発や建築を計画する事業主に対し、住民と事前協議を行う事を求めています。次号では、事業者との協議の内容につて説明します。
-環境部-
関連記事
By kohobu_5 • 広報部, 環境部 • • Tags: まちづくり憲章, 建築協約