雑がみの出し方をご存知ですか? -環境部-

資源物の内、紙類には新聞、ダンボール、雑誌・本がありますが、それ以外の紙を「雑がみ」と呼んでいます。この雑がみも回収した後はリサイクルされますが、紙や紙類似のものでもリサイクル出来ないものもあります。こうした紙は「燃やせるごみ」として収集袋に入れて出して下さい。今回は、雑がみとしては出せないものを並べてみました。

  • 紙以外のものが付いている紙(これは直ぐにわかりますね) 
    例:粘着テープ、ワッペン、金具、フィルム、セロハン、ダイレクトメールの窓のセロハン部分
  • 特殊加工した紙(これは判断に迷うものもあります)
    例:ビニールコート紙、紙コップ、油紙、写真、圧着はがき、合成紙、防水加工紙、感熱紙(スーパーのレシート等)、裏カーボン紙、ノーカーボン紙、金・銀紙、昇華転写紙(捺染紙、アイロンプリント紙)、切符や定期券など磁気の入ったもの。裏が銀色または白色のコーティングのあるもの、プラスチック注ぎ口がついている紙パック
  • 汚れやニオイのひどいもの
    例:洗剤や線香、石鹸の箱、油染みや食べ物がついている紙

 雑がみは古紙・古着と同じ日に回収されます。家庭内で決まった場所に紙袋を用意しておいて、雑がみはそこに入れるようにするとそのまま袋ごと出せて便利です。それ以外にも雑誌などの間に挟む、大きな紙でつつむという方法もありますが、雑がみとして出す際には、これはリサイクルできるかな?と考えてみて下さい。

-環境部-