NEW!!!2023/11/14町内会だより2023年11月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2023/10/31 2023東京防災学習セミナーEコース.pdf
NEW!!!2023/11/1 2023東京防災学習セミナーを受講できます
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
1月 31 2022
2月6日(日)白いタオル出し運動 ー第二地区ー
[ 1 ] 白いタオル出し運動の手順
《小雨決行》
7 : 30 ●大規模地震の訓練発災
(防災委員は拍子木にて発災をふれる) 崖崩れ 火災はないか確認 支部一巡
● 各戸は「安全のタオル表示」
他の対象:〇戸建非会員 ×入れないマンション
8 : 00 ●安否確認の開始
(各支部や班の実情に合わせて実施)
班長の協力⇨防災委員・支部長⇨自主防災隊 情報班
(本来確認できない家の連絡ですが訓練はタオル件数の報告)
9 : 00 ●自主防災隊員 地区集合 こども広場防災倉庫前
安否や被災状況把握(昼間は幼児や児童の避難あり)
9 : 30 ● 防災隊各班の次の行動を確認 ~ 終了
[ 2 ] 炊き出し訓練 今回は自主防災隊員を対象
《雨天中止》 ■こども広場
マスク着用 消毒液と手袋は用意します
9 : 30 ■防災倉庫の備品の確認
スタンドバイプ、テント、発電機、トイレ、リャカー操作は省略
1 0 : 00 ■ 食材の確認 什器設置 給水準備
コンロ、バーベキューセット、燃料、調理台の机
1 0 : 30 ■ 調理と試食 皿やサランラップの使い方
1 1 : 30 撤収 ~ 12 : 00 終了
防災委員の任期終了後も実際の災害時に駆けつけ訓練を活かしてください。
-第二地区-
関連記事
By kohobu_1 • 広報部, 第2地区 •