NEW!!!2023/11/14町内会だより2023年11月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2023/10/31 2023東京防災学習セミナーEコース.pdf
NEW!!!2023/11/1 2023東京防災学習セミナーを受講できます
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
11月 27 2022
認可地縁団体について -総務部-
玉川学園町内会では、今期(2022年度)の事業計画として「組織体制の強化に備えて、認可地縁団体の取得に向けて準備を進める」ことを揚げています。そこで、話題となっている、認可地縁団体についてお話します。
【認可地縁団体とは】
認可地縁団体とは、市町村長の認可により法人格を付与された「地縁による団体」のことをいいます。
「地縁による団体」とは、例えば町内会・自治会のような、一定の区域の住民により構成されている団体のことです。
【地方自治法で定められた「認可地縁団体」とは】
地方自治法第二百六十条の二に於いて、「町又は字の区域その他の市町村内の一定区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(地縁による団体)」が地域的な共同活動を円滑に行うため市町村長の認可を受けたときに、「認可地縁団体」となり、一定の権利と義務を負います。
令和3年11月26日改定の「地域の自主性及び自主性を高めるための改革の推進を図るための整備を推進する法律」(第11次地方分権一括法)による地方自治法の改正により不動産の保有又は保有予定に関わらず、地域的な共同活動を円滑にするために「認可地縁団体」となることが可能となりました。
-総務部-
関連記事
By kohobu_5 • 広報部, 総務部・経理部 • • Tags: 認可地縁団体