10月 27 2022
年末年始事務所休業のお知らせ -総務部-
12月24日㈯〜1月5日㈭まで事務所はお休みいたします。
-総務部-
10月 26 2022
年末特別警戒パトロールを下記の要領で実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
尚、参加者には、プレゼントを用意しております。
記
参加者は、新型コロナ・ワクチン接種者のみとし、不織布マスクを着用の上、ご参加ください。
体調のすぐれない方は参加を見合わせてください。
パトロール中、私語はお控えください。
「火の用心」などの発話は、ハンドマイクを持った方が行ない、参加者は無言でパトロールします。
参加者は、拍子木や手を叩くなどで盛り上げてください。
パトロール中、密にならないようソーシャルディスタンスを守ってください。
第一地区
実施日時:12月25日(日)18:00~
集合場所:玉川学園3丁目児童遊園 防災倉庫前
第二地区
実施日時:12月25日(日)19:00~
集合場所:きらぼし銀行前
第三地区
実施日時:12月24日(土)16:00~
集合場所:玉川学園3丁目児童公園
第四地区
実施日時:12月23日(金)18:00~
集合場所:第四地区防災倉庫前
第五地区
実施日時:12月17日(土)19:00~
集合場所:玉川学園5丁目なかよし公園 防災倉庫前
第六地区
実施日時:12月23日(金)19:00~
集合場所:玉ちゃんバス東急台入口バス停付近
第七地区
実施日時:12月21日(水)19:00~
集合場所:玉川学園7丁目児童公園
第八地区
実施日時:12月24日(土)19:00~
集合場所:旧無窮会坂上
-防犯防災部-
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: パトロール, 年末特別警戒パトロール
10月 26 2022
今回は書道(漢字部門)で学ぶ対象についてお話する。尚、漢字の発祥が中国なので当然の事ながら手本となるのは、空海等の例外を除いて殆どが中国の書家である。書を始めた当初は基本の筆法等のテクニックを一通りマスターすることに主眼を置いて種々の大家の作品を学ぶが、それが一巡すると多士済済の書家の中から、自分の好み、美意識、スタイルに最も合う所謂お気に入りの書家を選び、その書風に如何に近づけるかを只管模索するようになる。書道を志す最終目標は他にない自分自身の書の完成にあるが、地道な摸倣作業も其処に辿り着く為に不可欠なプロセスである。参考迄に私のお気に入り書家を、以下全くの独断と偏見で選んで見た。 続きを読む
10月 26 2022
秋の子どもまつりで玉川学園町内会の「昔あそび」のブースに行ってきました。
大人も子どももみんなで楽しめるのが昔あそびの良さだと感じました。それぞれのコツを今日の達人に聞いてみました。
お正月に皆さんでチャレンジしてみませんか。
続きを読む
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 •
10月 26 2022
10月23日㈰、爽やかな秋晴れの下、町田第五小学校の校庭で青少年健全育成玉川学園地区委員会主催の「第34回秋の子どもまつり」が開催されました。コロナ禍の為、3年ぶりの開催となりましたが、待ちかねた子どもたちや保護者の方々など1000人を超える皆様が参加し大盛況でした。 続きを読む
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋の子どもまつり
10月 24 2022
(玉川学園コミュニティセンターまつり実行委員会より掲載依頼)
昨年5月にオープンして初めてのセンターまつりを開催致します。
皆様お誘い合わせの上、お越し下さい。(PDFのチラシ2枚をご覧ください)
-玉川学園コミュニティセンターまつり実行委員会-
By kohobu_8 • 広報部, 玉川学園コミュニティセンター • • Tags: 玉川学園コミュニティセンター
10月 20 2022
(第34回秋の子どもまつり実行委員会より掲載依頼)
大盛況のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。(2022.10.24)
地域の皆様
朝夕めっきりと涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
このたび、秋の子どもまつりを3年ぶりに開催いたします。
コロナウイルス感染症のため2年間のブランクがありましたが、過去33回開催の
歴史を絶やしてはならないと考えております。
第34回となる今回は
「とびだせ!玉学の子どもたち
たっちゃん まっちゃんとあそぼう」
をテーマに実施いたします。
おまつりはおみこしで始まり玉川音頭で勢いをつけて各種イベントに繋いでいきます。(PDFファイルのチラシをご覧ください) 続きを読む
By kohobu_8 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋の子どもまつり
9月 28 2022
私が書道を始めたのは定年後の事である。現役時代は寧ろ悪筆で有名なほうだった。当時PCやワープロソフトも未だ無い時代で、ビジネスに関する書類は手書きか、より公式なものは和文タイプを依頼したが、清書を頼むアシスタントやタイピストからは、せめて解読可能な原稿を上げてほしいと良くクレームされた。然様なこともあって一念発起通信教育の毛筆書道講座を受講したのだが、これが自分でも不思議な程ツボに嵌まって、三年ほどで最高位の漢字部門九段迄進むことが出来た。こうなると書道の面白味も分かってきて益々のめり込み、現在は旅行中や特段の用事がある日を除き、小一時間を書の稽古に充てるのが日課になっている。手が震えて筆を持てなくなる迄は此の趣味を続けるつもりである。どうせ熱し易く冷め易いの類いで、三日坊主で終るだろうと予想していた家人の予想を大きく裏切ることになった。 続きを読む
9月 23 2022
秋の子どもまつりは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2年間中止となってしまいましたが、今年は再開されます。
日時:10月23日(日)10時~14時(予定) 町田第五小学校 校庭(雨天時は体育館)※昔遊びの雨天時は多目的室
町内会のコーナー:昔あそび・ご近所さんとたまリンピック
おはじき・こま・べーごま・羽子板・けん玉・あやとり・お手玉・メンコ・将棋・竹馬
みんな遊びにきてね!!
ーコミュニティ部ー
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋のこどもまつり
9月 18 2022
玉川学園西寿会(せいじゅかい)は高齢者の健康、福祉の増進、会員相互の友愛活動を通じ、コミュニケーションの深化を図ることを目的に昭和39年から活動を始めています。 続きを読む
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部 • • Tags: 地域コミュニティの紹介
NEW!!!2023/3/15町内会だより2023年3月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
10月 27 2022
玉川学園・南大谷地区 地区別懇談会が開催されました -玉川学園・南大谷地区協議会-
9月11日(日)玉川学園コミュニティセンターにて地区別懇談会が3年ぶりに開催されました。町内会自治会、学校関係、地元の企業の方、高齢者施設の方など多くの方面から77名の方が参加されました。 続きを読む
By kohobu_8 • 会長・副会長, 広報部, 玉川学園・南大谷地区協議会 • • Tags: 地区別懇談会