9月 16 2022
さくらんぼホールの花壇にお花を植えました ー広報部ー
毎年、さくらんぼホール施設委員会(玉川学園町内会、玉川学園第一住宅自治会、玉川学園興人自治会、玉川学園松風台自治会、桜ヶ丘自治会)は町田市花壇コンクールに参加して「花の香りの漂う美しいまち」を広げていくための活動もしています。 続きを読む
8月 30 2022
「さくらの散歩道」は日本花の会主催の第11回全国さくらシンポジューム・イン町田(1992年)で使われた玉川学地域のロゴです。桜の個体を調べ坂道と快適な暮らしを市民の手でつくることが当時の玉川学園町内会のテーマでした。満開の花、緑陰、紅葉、木漏れ日と季節の移ろいが、身近な普通の生活の中にあることで豊かで暮らしやすい街並みをつくることと考えます。 続きを読む
By kohobu_8 • まちづくりの会, 広報部 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト
8月 28 2022
私が今までに飛行機で世界中とんだ距離が約300万マイルになります。地球一周2.48万マイルですから、約地球120周回ったことになります。
人類史上最初に世界一周したマゼランは、世界一周に三年かかっています。ジューヌベルヌの80日間世界一周にちなんで、現行飛行ルートで最短どのくらいで世界一周できるかというコンテストの優勝者は、なんと43時間でした。 続きを読む
8月 27 2022
コロナ禍のため2020年、2021年と2年続けて中止になっていた玉川学園商店会・玉川学園南口商店会の夏祭りがコロナ感染対策をこうじた上で3年ぶりに行われました。 続きを読む
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部 • • Tags: 玉川学園商店会夏祭り
7月 1 2022
町内会では下記のブースを設けてお子さまたちをお待ちしております。
みんな遊びにきてね☆彡
玉川学園商店会
7月29日(金)・30日(土)17:30~
(小学6年生以下対象で数に限りがありますので、無くなり次第終了となります)
玉川学園南口商店会
🍉すいか割り🍉
8月5日(金)・6日(土)17:30~
(小学6年生以下対象で数に限りがありますので、無くなり次第終了となります)
-広報部-
7月 1 2022
7月 1 2022
10月13日(木)にウォーキングを兼ねた見学会を行います。小田急線町田経由、JR横浜線淵野辺駅から約3km(50分位)を歩き、本年1月に稼働開始した東日本唯一の立派な町田バイオエネルギーセンターを見学します。
昼食はお配りしたお弁当をもって、バイオエネルギーセンター内または、小山田緑地のみはらしの丘まで足を延ばして取るのも良いと思います。また帰りに尾根緑道を少し歩くというのも一案です。帰路は淵野辺駅まで歩く、桜美林大からバスに乗るなど各自の体力に合わせてお選びください。
日時 10月13日㈭ (雨天決行)
集合 午前9時 玉川学園コミュニティセンターのB1テラス前
定員 60名程度(定員を超えた場合は抽選とし、参加の可否については9月上旬に当落両方の皆様にハガキでご連絡いたします。)
※参加ご希望の方は町内会だより7月号の申込書にご記入の上、8月10日㈬までに町内会事務所にお届けください。
※参加者にはお弁当と小田急線(玉川学園前―町田)の往復乗車券を配付致します。
-コミュニティ部-
6月 23 2022
NEW!!!2023/3/15町内会だより2023年3月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
9月 16 2022
玉川学園町内会PRパネル展示について -総務部-
町内会活動をひと目でご理解いただけるよう町内会PRパネルを作成し、玉川学園コミュニティセンターB1のホワイエに展示していただきました。
-総務部-
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部, 環境部, 総務部・経理部, 防犯防災部 • • Tags: コミュニティセンター, パネル展示