7月 12 2013
文化講演会
今年も下記の要領で文化講演会を開催します。ご自分の今までの人生をまとめておきたい、という方はぜひご参加下さい。もちろん、まだそういう気持ちでない方も大歓迎!
日時 平成25年7月7日(日)
13:00開場、13:30開演
場所 玉川学園さくらんぼホール
講師 山口十八良(やまぐち・とうはちろう)氏
<講師のプロフィール>
小説教室専任講師。昭和18年東京に生まれ、法政大学社会学部卒業後、角川書店に入社。以後、角川文庫、雑誌「野生時代」編集長などを経て、雑誌「短歌」編集長。現在同誌顧問を勤めると同時に小説教室「山村教室」専任講師。
講演題目 あなたも「私の履歴書」を書こう
――自分史のすすめ――
9月 7 2015
文化講演会
毎年、恒例となっております「文化講演会」の時節がやってまいりました。 今年の講師には、前ユネスコ事務局長の松浦晃一郎先生をお迎えして、「明治日本の産 業革命遺産」の登録にかかわる経緯やエピソードなどを交えて、平易な言葉でわかりやすい解説をしていただくことになり、下記のとおり、開催の運びとなりました。
つきましては、参加をご希望される方は、「町内会だより」の申込書に氏名、住所等を明記のうえ、町内会事務所までお申し込み下さい。
1 日時 平成27年10月25日(日) 13時開場、13時半開演
2 場所 さくらんぼホール
3 演題 「日本国内の世界遺産」について
4 講師 松浦晃一郎先生
昭和35年東大法学部3年の時に外交官試験に合格。その後、外務省 北米局長・外務審議官などを経て、平成6年に駐仏大使、11年には、 ユネスコ(国連教育・科学・文化機関)の第8代事務局長に就任。24 年秋に瑞宝大綬章を受賞。現日仏会館理事長。
By kohobu_7 • • 0