環境部会からの報告
1) 「憩いの椅子」
現在,20個の「憩いの椅子」が玉川学園町内会内に設置されており,これらの椅子には,「憩いのいす」,「玉川学園町内会」,「お気軽にお休み下さい」,「ナンバープレート」の4枚の表示板が接着してあります。
しかし,いずれかの表示板が消失している椅子が多く,現在,4枚の表示板が付いているのは2個の椅子だけです。
また,椅子の背当てにこれらの表示板が付いていると,座ったときに違和感を感じることが分かりました。そこで,新しい表示板を考案中です。
2) 「環境パトロール」
町内会の地区(8地区あります)毎に,毎月1回(地区によっては2回)防犯パトロールと共に,環境パトロールを実施しています。
道路周辺に落ちているタバコの吸い殻や空き缶を拾って清掃していますが,参加しているヒト達の会話が弾む,コミュニケーションの場としても機能していますので,是非,多くの方々に参加していただきたいと願っています。
清掃工場と最終処分場見学会の報告 ー環境部ー
2月22日、37名(3名の環境部員を含め)の参加者と共に、早春のやや冷たい風と青空の下、町田の里山と西多摩の丘陵を訪れ資源循環の学びを得る有意義な集いでした。 続きを読む