環境部会からの報告
1) 「憩いの椅子」
現在,20個の「憩いの椅子」が玉川学園町内会内に設置されており,これらの椅子には,「憩いのいす」,「玉川学園町内会」,「お気軽にお休み下さい」,「ナンバープレート」の4枚の表示板が接着してあります。
しかし,いずれかの表示板が消失している椅子が多く,現在,4枚の表示板が付いているのは2個の椅子だけです。
また,椅子の背当てにこれらの表示板が付いていると,座ったときに違和感を感じることが分かりました。そこで,新しい表示板を考案中です。
2) 「環境パトロール」
町内会の地区(8地区あります)毎に,毎月1回(地区によっては2回)防犯パトロールと共に,環境パトロールを実施しています。
道路周辺に落ちているタバコの吸い殻や空き缶を拾って清掃していますが,参加しているヒト達の会話が弾む,コミュニケーションの場としても機能していますので,是非,多くの方々に参加していただきたいと願っています。
リサイクル施設見学会の案内 ー環境部ー
物を造る立場、使う立場でゴミを減らし資源に変えることを考え実施する機会にできればと思います。昨年はコロナウイルス感染防止のため人数が限定されましたので同じコースを計画しました。
2023年11月22日(水)
午前:バイオエネルギーセンター(最新鋭の町田市清掃工場)
午後:二ツ塚処分場(最終処分場 日の出町)
参加ご希望の方は別添回覧(申込書)チラシをご覧下さい。
-環境部-