8月 28 2022
たま坂ことの葉 Flight 雑感 -広報部-
私が今までに飛行機で世界中とんだ距離が約300万マイルになります。地球一周2.48万マイルですから、約地球120周回ったことになります。
人類史上最初に世界一周したマゼランは、世界一周に三年かかっています。ジューヌベルヌの80日間世界一周にちなんで、現行飛行ルートで最短どのくらいで世界一周できるかというコンテストの優勝者は、なんと43時間でした。 続きを読む
8月 28 2022
私が今までに飛行機で世界中とんだ距離が約300万マイルになります。地球一周2.48万マイルですから、約地球120周回ったことになります。
人類史上最初に世界一周したマゼランは、世界一周に三年かかっています。ジューヌベルヌの80日間世界一周にちなんで、現行飛行ルートで最短どのくらいで世界一周できるかというコンテストの優勝者は、なんと43時間でした。 続きを読む
6月 23 2022
6月 22 2021
能は難しいと良く聞きます。難解だと感じた方はどのような演目(番組)をご覧になったのでしょうか。もしかしたら“幽玄”を求めて主役が女性の三番目物:さんばんめもの(鬘物:かずらもの、とも言う)でしょうか。これは、慣れない方には動きが少なくて楽しみにくい演目だと思います。 続きを読む
4月 29 2021
能は600年以上の歴史を持つ歌舞劇です。能楽堂は東京都内で11箇所あります。能楽堂は、クラシックコンサートに行った時に感じるホールに入った瞬間の静寂感、そして音合わせを終えて指揮者登場を待つ一瞬の間合いの高揚感を感じられます。 続きを読む
2月 23 2021
『私の乗降駅に,善意の傘がある。・・・私も急な雨のとき、借用したことがある。ある雨の日、私は驚くべき発見をした。雨が降っているのに、むしろ善意の傘が増えている。傘を持たずに家を出た人たちのために、雨が降り始めてから家を出た人たちが、傘をよけいに持って駅に残していったのだろう。』、これは、玉川学園在住の作家 森村誠一さんの著書『写真俳句のすすめ』からの一節です。 続きを読む
NEW!!!2023/1/18町内会だより2023年1月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
9月 28 2022
たま坂ことの葉 書道のこと I ー広報部ー
私が書道を始めたのは定年後の事である。現役時代は寧ろ悪筆で有名なほうだった。当時PCやワープロソフトも未だ無い時代で、ビジネスに関する書類は手書きか、より公式なものは和文タイプを依頼したが、清書を頼むアシスタントやタイピストからは、せめて解読可能な原稿を上げてほしいと良くクレームされた。然様なこともあって一念発起通信教育の毛筆書道講座を受講したのだが、これが自分でも不思議な程ツボに嵌まって、三年ほどで最高位の漢字部門九段迄進むことが出来た。こうなると書道の面白味も分かってきて益々のめり込み、現在は旅行中や特段の用事がある日を除き、小一時間を書の稽古に充てるのが日課になっている。手が震えて筆を持てなくなる迄は此の趣味を続けるつもりである。どうせ熱し易く冷め易いの類いで、三日坊主で終るだろうと予想していた家人の予想を大きく裏切ることになった。 続きを読む
By kohobu_8 • 広報部 • • Tags: たま坂ことの葉