7月 5 2021
建築協約って何ですか -環境部-
近所の空き地に家が何軒も建ち、街並みがすっかり変わってしまった、そんな経験をした方は少なくないと思います。玉川学園町内会を含む玉川学園・南大谷地区町内会自治会連合会では、良好な環境を維持向上させるために建築協約(正式名称:玉川学園地区建築協約)を定めています。今回と次号で、環境部が担当する建築協約について説明します。
NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
2月 9 2022
まちづくり憲章の看板設置について -環境部-
玉川学園地区は、1929年に小原國芳が玉川学園を開校し新駅を設置して以来、豊かな緑と魅力的な起伏を生かしたまちづくりを進めてきました。地域的な魅力を更に高め、これを引き継いでいくために、2009年5月に「玉川学園地区町内会自治会連合会」(現 玉川学園・南大谷地区町内会自治会連合会)が「玉川学園地区まちづくり憲章」を定めました。 続きを読む
By kohobu_8 • 広報部, 環境部 • • Tags: まちづくり憲章