【防災】さくらんぼホールに「AED」新設

「さくらんぼホール」の玄関に「 AED(注1)」が新設されました。

つきましては、24時間、365日使用することが可能です。
なお、当該AEDの主な特徴は、以下のとおりです。
また、「こすもす会館」に設置されていたAEDについても、同じ機種に更新されました。
(注1:AED(Automated External Defibrillator):自動体外式除細動器)

01. マルチバイリンガル

AEDのカバーを開けると、自動的に電源が入り、使用方法がアナウンスされます。
なお、その際、ボタン操作でアナウンスを「日本語」と「英語」に切り替えることができます。
(注2:通常は、「日本語」に設定されています。)

02. 成人/幼児対応

ボタン操作で「成人用」と「幼児用」に切り替えることができます。
(注3:通常は、「成人用」に設定されています。)

03. オートショック

人が「ショックボタン」を押す必要がなく、心電図の解析結果をもって、必要と判断されれば、自動的に電気ショックが実施されます。


詳細な使用方法については、次の「CR2オートショック使い方説明動画」をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=KTb2kCIR4Qc&t=1s (YouTubeサイトへ)