《夏休み朝のラジオ体操会》が実施されました -第六地区-

今夏、第六地区・東玉川学園1丁目児童公園で、《夏休み 朝のラジオ体操会》が行われ、10日間で延べ300人余が参加されました。

 この催しは、年間を通しこの公園でラジオ体操をしているグループ有志の呼びかけで企画されたもので、夏休みに入った7月21日からの10日間毎朝平均、子ども14~15名、父母6~7名、祖父母8~9名が参加。大きな輪となり、ラジオから流れるピアノ伴奏に合わせ元気にラジオ体操を楽しみました。

参加カードにシールを貼ったり、ご褒美のお菓子を渡すのに女子中学生がお姉さん役で毎朝協力してくれるなど、なごやかな雰囲気が絶えず、お父さんお母さん、祖父母世代も温かく見守り、新しく転入された若い世代のご家族も数組参加するなど、世代間交流・地域交流の良き機会となりました。

「来年も・・・」と希望する声が多数寄せられており、地域の取り組みとしての継続が期待されています。