12月 22 2020
フラッグアートに繋ぐ夢 -コミュニティ部-
2020年師走、駅前を飾った フラッグは 鳥獣戯画。 続きを読む
12月 21 2020
今年4月に小学校に入学される同居のお子様のいらっしゃる町内会会員のご家庭に、入学お祝い金(3千円分の図書券)をお渡しします。入学先は公立・私立は問いません。町内会だより12月1月合併号の申込書に必要事項をご記入の上、2月19日(金)までに各地区の班長、支部長、または町内会事務所(町内会ポスト)へお届けください。入学お祝い金は町内会より直接、各家庭に郵送いたします。(3月中旬発送予定)
ー総務部ー
12月 19 2020
By kohobu_5 • ころころ児童館, 地域ニュース, 広報部, 防犯防災部 • • Tags: ころころ児童館合同防災訓練, 防災訓練
12月 18 2020
年末年始は、大掃除等によりごみの量が増えます。
ごみが集中して排出されると、収集作業や処理施設に影響を与え、処理が滞ってしまうことがありますので、計画的にお出しください。
なお、収集が休みの間は、家庭内でごみを保管するようお願いします。
-環境部-
12月 18 2020
12月6日、晴れ。「葉っぱを集めて焼き芋会」が行われました。コロナ禍「今年はやらないの」という子供の声と「どうしたらできるか考える」という後押しで実施になりました。 続きを読む
By kohobu_1 • 地域ニュース, 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 焼き芋会
12月 12 2020
ケヤキプロジェクト ―次代の子どもたちへ年輪を残そう―
1930年から旧玉川学園駐在所前に植栽されたシンボルツリーとして成長した欅が2017年に枯死のため伐採されました。その一部の切株を地域で役立てるために私たちは年輪を観察しながら切株を磨きました。
By kohobu_1 • この街の歴史をたどる, コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 環境部 • • Tags: けやきプロジェクト
11月 18 2020
「父親の顔の見える学校生活を子ども達にプレゼントしよう」そんなお父さんの純粋な気持ちから 発足したオヤジの会(南大谷小学校地域のオヤジ有志)は今年でもう21年。活動は仕事休みの週末が主です。
今迄学校や地域のイベントに始まりこどもまつりでの『ゴジラ焼』など、いろいろ面白い遊びを考えだして、子どもと思いっきり遊ぶ、それが元気の源でした。
それが今年のコロナ渦で・・何もしてやれない。
「とにかく考えよう。このままじゃ、子どもたちがかわいそうだし、俺たちだって辛い」 続きを読む
10月 22 2020
年末特別警戒パトロールを下記の要領で実施します。お子さんやお孫さんを連れての参加も大歓迎です。ご参加をお待ちしております。今年は、コロナ感染防止対策を行ったうえでの実施となります。参加のおりはマスクの着用をお願いいたします。
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: パトロール, 年末特別警戒パトロール
NEW!!!2021/3/11町内会だより2021年2月・3月合併号を発行しました
NEW!!!2021/2/1市政懇談会議事録を更新しました
NEW!!!2020/07/20町内会広報131号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
12月 26 2020
不審火発生! -防犯防災部-
12月24日16:00ごろ玉川学園8丁目7番地で廃材から出火し外壁に燃え移る不審火が確認されましました。町田消防署によると出火原因は不明で、焼損の程度は「部分焼」とのこと。 続きを読む
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 •