11月 27 2022
ハロウィンイベントが開催されました -コミュニティ部-
10月30日(日) 玉川学園商店会のハロウィンイベントにブースを出しました。 続きを読む
10月 28 2022
10月18日(火)玉川学園コミュニティセンターにおいて、『~防災「寄り合い」玉川学園~』が開催されました。町内会自治会、自主防災隊、地元の団体・企業、駐在所のお巡りさんなど27名の方が参加されました。 続きを読む
By kohobu_8 • 会長・副会長, 広報部, 玉川学園・南大谷地区協議会, 防犯防災部 • • Tags: 防災「寄り合い」玉川学園
10月 27 2022
玉川学園の演劇集団「あったか座」とのクリスマスを一緒に楽しみませんか?
子どもも大人も楽しめる演劇やクリスマスの歌、そしてハンドベルの演奏などを用意して皆様のお越しをお待ちしています。
サンタさんからのプレゼントもあるよ♪🎁
By kohobu_1 • コミュニティ部, 広報部 • • Tags: クリスマス会, 玉川学園コミュニティセンター
10月 27 2022
今年も第二地区では「葉っぱバンク」で集まった葉っぱを使い、子どもも大人も一緒になって焼き芋会を開催します。
地域の皆様との交流を深めましょう!! お待ちしています。
日時:12月4日(日)12時30分~14時30分 (雨天中止)
場所:こども広場(児童館東側の広場)
◎持ち物:飲み物 タオルか軍手 参加費:乾いた葉っぱ少々
◎お芋を自分で包み準備 焼いている間は*桜の葉っぱプールで遊ぶ *ご近所さんとおしゃべり会
焼き芋を受け取り *笑顔でいただきます
-第二地区-
共催:NPO法人まちづくりの会 さくらと緑のプロジェクト
By kohobu_1 • 地域ニュース, 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 地区活性化イベント, 第二地区, 葉っぱを集めて焼き芋
10月 27 2022
今年も昨年に引き続き、町田市交流事業補助金を基に玉川学園・南大谷地区町内会自治会連合主催の「星空映画館」が10月1日㈯に町田第五小学校の校庭で開催されました。 続きを読む
By kohobu_8 • コミュニティ部, 広報部, 玉川学園・南大谷地区町内会自治会連合会 • • Tags: 星空映画館
10月 27 2022
9月11日(日)玉川学園コミュニティセンターにて地区別懇談会が3年ぶりに開催されました。町内会自治会、学校関係、地元の企業の方、高齢者施設の方など多くの方面から77名の方が参加されました。 続きを読む
By kohobu_8 • 会長・副会長, 広報部, 玉川学園・南大谷地区協議会 • • Tags: 地区別懇談会
10月 26 2022
年末特別警戒パトロールを下記の要領で実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
尚、参加者には、プレゼントを用意しております。
記
参加者は、新型コロナ・ワクチン接種者のみとし、不織布マスクを着用の上、ご参加ください。
体調のすぐれない方は参加を見合わせてください。
パトロール中、私語はお控えください。
「火の用心」などの発話は、ハンドマイクを持った方が行ない、参加者は無言でパトロールします。
参加者は、拍子木や手を叩くなどで盛り上げてください。
パトロール中、密にならないようソーシャルディスタンスを守ってください。
第一地区
実施日時:12月25日(日)18:00~
集合場所:玉川学園3丁目児童遊園 防災倉庫前
第二地区
実施日時:12月25日(日)19:00~
集合場所:きらぼし銀行前
第三地区
実施日時:12月24日(土)16:00~
集合場所:玉川学園3丁目児童公園
第四地区
実施日時:12月23日(金)18:00~
集合場所:第四地区防災倉庫前
第五地区
実施日時:12月17日(土)19:00~
集合場所:玉川学園5丁目なかよし公園 防災倉庫前
第六地区
実施日時:12月23日(金)19:00~
集合場所:玉ちゃんバス東急台入口バス停付近
第七地区
実施日時:12月21日(水)19:00~
集合場所:玉川学園7丁目児童公園
第八地区
実施日時:12月24日(土)19:00~
集合場所:旧無窮会坂上
-防犯防災部-
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: パトロール, 年末特別警戒パトロール
10月 26 2022
今回は書道(漢字部門)で学ぶ対象についてお話する。尚、漢字の発祥が中国なので当然の事ながら手本となるのは、空海等の例外を除いて殆どが中国の書家である。書を始めた当初は基本の筆法等のテクニックを一通りマスターすることに主眼を置いて種々の大家の作品を学ぶが、それが一巡すると多士済済の書家の中から、自分の好み、美意識、スタイルに最も合う所謂お気に入りの書家を選び、その書風に如何に近づけるかを只管模索するようになる。書道を志す最終目標は他にない自分自身の書の完成にあるが、地道な摸倣作業も其処に辿り着く為に不可欠なプロセスである。参考迄に私のお気に入り書家を、以下全くの独断と偏見で選んで見た。 続きを読む
NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
11月 27 2022
「幼児達を守る合同防災訓練」が行われました -防犯防災部-
11月7日、ころころ児童館幼稚園保育園合同防災訓練(共催:ころころ児童館、玉川さくら保育園・玉川中央幼稚園・ことりの森保育園、玉川学園町内会)が行われました。
続きを読む
By kohobu_5 • ころころ児童館, 広報部, 防犯防災部 • • Tags: 避難訓練, 防災訓練