住環境に係わる活動

建築協約をご覧いただくときは
「参考資料」として、NPO法人まちづくりの会発行の「玉川学園地区まちづくり方針・すみよい街と暮らしのデザインガイド」をお勧めしています。
NPO法人玉川学園地区まちづくりの会では、「憲章・方針・住みよいまちと暮らしのデザインガイド」を2013年3月に改訂し、建築協約や地域の指針、チェック事項、アイデア、のほか新たに地域防災力強化を盛込んだ冊子として発行しました。 このページでは読み易くするため「玉川学園地域まちづくり方針」と「住みよい暮らしのデザインガイド」に分けて掲載いたします。

建築協約地域地図

別途詳細は「玉川学園地区建築協約」本文を参照ください。

名称の説明

建築協約協議委員会

協議委員会は、事業関係者や近隣住民、更に新た入居する住民に、より良い住環境をつくる役割を担いたいと考えます。

1)町内会事務所への連絡通知
住居地域の土地への建築並びに土地造成、全ての集合住宅の建築並びに土地造成、住居地域に隣接する商業地域への建築並びに土地造成に該当する場合は、解体工事を含めて建築開発許可がされる前に町内会へ連絡をお願いたします。

2)事前協議の実施
建築並びに土地造成に関する申し合わせ事項細則に定める、5項の建築及び土地造成基準に満たない事項がある場合には、事前協議や相談を実施します。 事前の協議に必要な手続きや書類の準備をお願いします。

3)近隣住民への説明会と協議

事前協議の内容を反映させ、近隣住民への説明会を実施します。 家屋調査や交通事情等の住民の要望を最大限にとりいれ、住まい方を高めることに協力をお願いします。

4)住民と事業者との協定の締結


街の景観や周囲との調和で街並みの魅力を高めること、家の建て方など計画内容に関することの協定、作業時間や日程、工事車両の制限、工法などの工事に関する協定を住民が中心になって締結する。 状況により町内会も協定に参加することがある。 合意ができた時点で、建築協約協議委員会は事業主等が提出した連絡書に押印し報告記録として、双方1部保有する。またこの記録を必要な第三者に開示することが出来る。

街並み賞評議委員会

[目的]
街並み賞評議委員会は、玉川学園地域の街並みづくりや景観形成に貢献し努力や工夫をした地域住民や施主・設計者・事業者等の団体に対し感謝をするとともに「街並み賞」として永くその栄誉を残すことを目的とする。

[対象案件]
街並み賞の対象は、まちづくり憲章や方針に基づき、住みよく暮らしやすい環境をつくために以下のいずれかの項目に合致することを要件とする
・第一 豊かな文化が花ひらくまち
・第二 恵まれた緑と自然のあるまち
・第三 地形の魅力や街なみ景観
・第四 落ち着きと華やぎのあるまち
・第五 建築に際して周辺との調和 

[対象案件の情報]
地域住民からの推薦 (私の好きな生活風景等)
建築協約協議委員会からの新規案件情報

[委員会の構成]
街並み賞評議の委員は、対象案件に利害関係を持たない第三者をもって構成する 

[街並み賞評価基準]
別途項目のポイント表参照
以下参考:満点評価のポイント合計
▶︎ 個別住宅 : 1660ポイント (工事がない既存住宅 1390ポイント)
▶︎ 集合住宅 : 2220ポイント (工事がない既存住宅 1950ポイント)
各評価ポイント集計の結果は公表しない

 [街並み賞の開示]
街並み賞に該当する案件や対象案件は公表する 街並み賞に該当しなかった案件は該当しない理由を述べることがある 選考の対象年月を明記する  

街並み賞評価基準

ポイント表

こちらはサンプルです(PDF)。エクセルファイルのご用意もあります。

玉川学園地区まちづくり憲章

まちづくり方針

玉川学園地域 まちづくり方針

住みよい街と暮らしのデザイン

住みよいまちと暮らしのデザインガイド

玉川学園地区建築協約

建築並びに土地造成に関する申し合わせ事項 細則

準備中の詳細…冊子本文  ※冊子は玉川学園コミュニティセンターに置いてあります

 玉川学園地域は、都市計画法により「文教地区」の指定がされています(1968年)。
町田市都市計画マスタープランでは「文教のまち学園」を地域目標として明記されています(1999年)。
 また玉川学園町内会自治会連合会によって「建築協約」が定められました(2009年)。
 建築協約は「まちづくり憲章」と「建築並びに開発に関する申し合せ事項」からなり、豊かな環境や緑の街並みの維持と増進を図り、近隣住民とのトラブルを防止することを目的としています。 
 建築主(施主)・設計者・施工者(建築会社等)には、町内会への事前の届出と住民への説明会を設け、協約の求める企画や施行する内容を反映させ、建築協定や工事協定の締結を求
めています。

具体的な活動は次の通りです。

  1. 土地所有者や売却希望者へのアドバイスをする。
    NPO法人玉川学園地区まちづくりの会、地区社会福祉協議会、町田第3高齢者支援センターと情報を共有し実施しています。
  2. 建築協約協議委員会を設け、建築や開発事業者との事前協議や提案等をし、近隣住民の要望や協議を支援する。