第三地区 第三地区自主防災隊
地区長 島田 恵子 (朝日ヶ丘、新玉園台、学園台、南学園台、南ヶ丘)
第三地区地区長の島田です。
今年で五年目となります。今年も引き続き、地域の交流に繋がるような、地区の皆さんが実際に顔を合わせる活動をしてゆきたいです。
また地震などの災害対策も進めてゆけたらと思っています。
- 地区交流イベント「無償交換会」を開催する。
- 地区防災訓練、安否確認カード出しの訓練を行う。
今年もこれらを基本に行います。
いつも地区の方々にはご協力いただけて感謝しています。
今年もよろしくお願いいたします。
更新日:2024/7/12
掲載@広報部
案 内
-
【防災】「安否確認カード出し訓練」を実施します ―第三地区―
安否確認カード出し訓練に参加しよう! 9月27日(土)、第三地区では「安否確認カード出し訓練」を実施します。 この訓練では、震度5強以上の地震が発生したことを想定して行います。地震発生時に支援が必要な… 【続きを読む】
-
地区イベントのご案内 ―第三地区―
無償譲渡会 今年も開催します! 当日9時から会場にお持ち下さい。交換しあいましょう!来場くださった方、お菓子のつかみ取りできます。11時からは豚汁の振る舞いもあり!詳しいチラシは10月にLINEに掲載… 【続きを読む】
報告・その他
-
地区防災訓練実施の報告 -第三地区-
2024年3月17日に、第三地区では町田消防署員の指導のもとに三丁目児童公園で防災訓練を実施しました。スタンドパイプの取り扱い上の注意事項の説明を受け放水訓練をおこなったほか、水消火器を使った初期消… 【続きを読む】
-
「安否確認カード」訓練を実施しました -第三地区-
2023年9月30日、小雨が降ったり止んだりする中で「安否確認カード」訓練を実施しました。 震災時に備えて、第三地区では「白タオル」出し訓練を行ってきましたが、救助要請をより明確に把握する為に、今年度… 【続きを読む】
-
防犯環境パトロールの報告 -第三地区-
年度末にあたり、一年間の防犯環境パトロールでの気付きや対応などをご報告します。参加してくださった皆様、ありがとうございました。 地区ごとの防犯環境パトロールは、毎月1~2回、自主防災隊メンバーがリーダ… 【続きを読む】