-
あのとき役立った私の知恵No.5
新潟中越地震では震度7を記録し震度5以上の余震が十数回も続き、余震を恐れた人々が車中泊を選択しました…
-
あのとき役立った私の知恵No.4
新潟中越地震では震度7を記録し、家屋の倒壊や土砂崩れなどで、冬に向かう季節にもかかわらず多くの被災者…
-
あのとき役立った私の知恵No.3
阪神・淡路大震災では被災地域の約5割の住民が避難行動を起こし、大半が近隣の学校施設に避難した。避難者…
-
あのとき役立った私の知恵 No.2
阪神・淡路大震災では多く方が不自由な避難生活をおくっていました。そのような避難生活をいくらかでも改善…
-
あのとき役立った私の知恵 No.1
阪神・淡路大震災後に西宮市が行った市民の意識調査を見てみると避難生活において一番困ったのは水の確保で…
-
清掃工場と最終処分場の見学会の報告
昨年11月22日に実施された「町田市清掃工場と最終処分場の見学会」に参加しました。町田市は「ごみにな…
-
おうちで防災訓練
最近地震が多いな、わが家の大地震への備えは大丈夫だろうか? この不安を振り払うためにも、一年に一度…
-
きんじょの本棚こすもす会館店の開店
コミュニティ部で4月に「きんじょの本棚こすもす会館店」を開設します。 「きんじょの本棚」とは自宅や…
-
特殊詐欺情報 5月17日 玉川学園一丁目
特殊詐欺グループとみられる2人組が来ました。 インターフォンで「下水工事のお知らせで工事の車を止める…
-
【すぐ見て!】不審者情報 6月21日 玉林台駐在所付近
6月21日、玉林台駐在所付近で学生風の男が近づいてきて、児童が腕をつねられる事案が発生しました。 町…






































































文・画 本田 亮一
文・画 本田 亮一


















