12月 19 2020
防犯防災部

12月 19 2020
「園児たちの合同防災訓練」が行われました -防犯防災部-
By kohobu_5 • ころころ児童館, 地域ニュース, 広報部, 防犯防災部 • • Tags: ころころ児童館合同防災訓練, 防災訓練

10月 22 2020
年末特別警戒パトロールのお知らせ -防犯防災部-
年末特別警戒パトロールを下記の要領で実施します。お子さんやお孫さんを連れての参加も大歓迎です。ご参加をお待ちしております。今年は、コロナ感染防止対策を行ったうえでの実施となります。参加のおりはマスクの着用をお願いいたします。
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: パトロール, 年末特別警戒パトロール


3月 21 2020
あのとき役立った私の知恵7 -防犯防災部-
「普段のちょっとした備えや工夫が被災後の生活に大いに役だった」、「防災訓練や防災講話で得た技(わざ)や知識によって何とか生き延びることができた」、「避難生活をいくらかでも改善しようと工夫した」などの様々な体験から生まれた「あのとき役立った私の知恵」を前回に続き掲載します。
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: あのとき役立った私の知恵, 防災コーナー

2月 23 2020
あのとき役立った私の知恵6 -防犯防災部-
東日本大震災では、被災地の多くの自治体が壊滅的な被害を受け、避難所には自治体の職員はおらず避難者自らが手探りで運営にあたりました。
そのような避難生活をいくらかでも改善しようとして生まれた「あのとき役立った私の知恵」を前回に続き掲載します。
続きを読む
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: あのとき役立った私の知恵

1月 23 2020
あのとき役立った私の知恵5 -防犯防災部-
新潟中越地震では震度7を記録し震度5以上の余震が十数回も続き、余震を恐れた人々が車中泊を選択しました。この車中泊によりエコノミークラス症候群(同じ体勢を長時間強いられることにより血栓が発生する)を発症し亡くなられた方々がいます。エコノミークラス症候群は大勢の人々が密集して生活する避難所でも発症するとの指摘があります。 続きを読む
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 • • Tags: あのとき役立った私の知恵, 防災

12月 24 2019
あのとき役立った私の知恵4 -防犯防災部-
新潟中越地震では震度7を記録し、家屋の倒壊や土砂崩れなどで、冬に向かう季節にもかかわらず多くの被災者が野宿や車中泊を強いられました。その過酷な避難生活が原因で多くの方が災害関連死で亡くなっています。 続きを読む
12月 26 2020
不審火発生! -防犯防災部-
12月24日16:00ごろ玉川学園8丁目7番地で廃材から出火し外壁に燃え移る不審火が確認されましました。町田消防署によると出火原因は不明で、焼損の程度は「部分焼」とのこと。 続きを読む
By kohobu_5 • 広報部, 防犯防災部 •