防犯防災部
部長 島倉正美 / 副部長 伊藤英一
防犯・防災は、地域住民の主体的な取り組みや日頃からの備え、住民同士の協力があって成り立ちます。その原動力である防犯・防災意識高揚のため、今年度も様々な啓発活動を行います。
防犯では、町内会ホームページや町内会だより、防犯連絡会などを通じて犯罪の手口や対策を具体的に伝えていきます。
更に、犯罪や事故などの抑止効果が期待できる防犯・環境パトロールやわんわんパトロール、登下校時の見守り活動(見守り月間)などを皆様と共に実施してまいります。
この地域の防災は、地区自主防災隊が担っていますが当町内会も防災活動の一端を担っています。これまでも地区自主防災隊と共に在宅避難実現のために活動してきました。今年度も町内会ホームページや町内会だより、総合防災訓練、防災連絡会などを通して在宅避難に必要な対策や備えを中心に啓発活動を行います。
また、将来の防災の担い手を育成する事業(防災体験学習や自主防災隊班別研修など)も行います。
要石7 -防犯防災部-
今回から数回に分けて、玉川学園自主防災連合体(前回の要石を参照)の会議体である自主防災隊長会議が中心となり作成を進めている「玉川学園・東玉川学園地区防災計画」についてお話しします。 続きを読む