7月 30 2019
あのとき役立った私の知恵 -広報部-
阪神・淡路大震災後に西宮市が行った市民の意識調査を見てみると避難生活において一番困ったのは水の確保であり、とりわけ生活用水(トイレの水、洗濯水など)が確保できずに困ったと答えた人が、多数を占めました。
被災者の多くは、水が十分に使えないことによって洗濯や風呂が制限され不衛生な環境に置かれました。水不足により苦労した避難生活の様子を伝える体験談があります。
7月 24 2019
防犯防災部が主催した防災体験学習に参加した子どもたちの感想文です。
今回の防災体験学習では防災体験学習施設(そなエリア東京)と東京都水の科学館を見学してきました。 続きを読む
7月 13 2019
下記の日程で、お住いの地域の総合防災訓練が行われます。地域によっては、総合防災訓練の一環で、安否確認訓練(通称:白いタオル出し訓練)が行われます。訓練当日、指定の時間帯に、ご自宅の門口や玄関に「白いタオル」を掲げておいてくださるようお願い致します。安否確認訓練や総合防災訓練の詳細は、各地区の自主防災隊などが発行する案内をご覧ください。町内会や自治会の回覧や各戸配布などでお知らせします。 続きを読む
7月 9 2019
By kohobu_6 • 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋のこどもまつり
NEW!!!2023/11/14町内会だより2023年11月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2023/10/31 2023東京防災学習セミナーEコース.pdf
NEW!!!2023/11/1 2023東京防災学習セミナーを受講できます
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
7月 31 2019
玉川学園・南大谷地区協議会ニュース第9号が発行されました -広報部-
玉川学園・南大谷地区協議会の広報紙:2019年度初号(ニュース第9号)が発行されました。 続きを読む
By kohobu_5 • 広報部, 玉川学園・南大谷地区協議会 •