5月 29 2023
詐欺まがいの業者に注意! -防犯防災部-
最近、当地域に引っ越して来られた方から、ある業者を名乗る人物が来て、「ここの自治会全体はエコキュートに切りかえることになっている。そのため、この地域を回っている」という話をしてきたが、そのようなことがあるのかと、町内会事務所に問い合わせがありました。
そのような話はありません 詐欺まがいの業者に注意しましょう!
-防犯防災部-
5月 29 2023
現在、各バス事業者では燃料費の高騰をはじめバス運転士を中心とした人件費等、バス運行にかかわる経費が増加傾向となっており、このような事業環境にあっても安全かつ安定的な運行を継続していくため、運賃改定が順次実施されています。
玉ちゃんバスにおきましても、路線バス事業者と同様の課題に直面しており、昨今の燃料費等の高騰といった、コミュニティバス運行にかかわる経費が増加傾向となっております。これを受けまして、玉ちゃんバスの運賃も7月1日付けで市内路線バスと同等の大人210円に運賃改定を行います。
具体的な運賃改定の内容は、大人運賃は現金180円から210円に、IC運賃につきましては178円から210円に変更となります。小児運賃は、現金90円から110円に、IC運賃につきましては89円から105円に変更となります。なお、東京都シルバーパス、障がい者割引運賃は引き続きご利用いただけます。割引運賃、定期運賃は別途規定があります。
7月1日より | 旧運賃 | |||
大人 | 小児 | 大人 | 小児 | |
現金 | 210円 | 110円 | 180円 | 90円 |
IC | 210円 | 105円 | 178円 | 89円 |
今回は運賃の改定になります。運行ルート、運行本数に変更はございません。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
-玉川学園コミュニティバス推進委員会-
5月 29 2023
桜並木が連なる昭和薬科大学通りの中ほどに、「東玉川学園1丁目児童公園」があります。此処で今、昼のラジオ体操が行われ、地域の新たな交流の場となっています。 続きを読む
By kohobu_5 • 地域ニュース, 広報部, 玉川学園・町のニュース, 第6地区 • • Tags: ラジオ体操, 地域交流
NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
5月 29 2023
2023年度 会長の挨拶 -玉川学園町内会-
新型コロナウィルス感染症もようやく落ち着いてきて、町内会活動も日常の動きが出来るようになってきました。2023年度は定期総会でお諮りしたようにいくつかの新しい取り組みがスタートする節目の年となります。認可地縁団体への移行とそれにともなう町内会会則の全面的な見直しや、非常用準備金を活用した新しい防災への取り組みが実施されます。また、秋には一年遅れにはなりましたが町内会発足60周年を記念する様々な活動が行われます。楽しんで頂くと共にぜひこれらの活動に直接参加して頂きたいと思います。6月にはいくつかの地域団体と共同で運営する地域交通の実証実験「さくら号」の運行が始まります。1年をかけて実験しアンケートを採り、見直しを図りながらこの地域の交通の将来像を考えて行きます。また、昨年の地区別懇談会を基に新しい活動、「坂のある町元気プロジェクト」と「たけのこなかまづくり」がスタートしました。多くの方々がアイデアを出しながら活発に活動しています。興味のある方は気軽に参加してください。町内会では、地域の多くの関連団体の方と力を合わせながら、安全で安心して暮らせる町となる様活動してまいりますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
-玉川学園町内会-
By kohobu_5 • 会長・副会長, 広報部, 町内会カテゴリー • • Tags: 会長挨拶