3月 31 2023
第二回防災体験学習の報告 -防犯防災部-
2月26日(日)に今年度2回目の防災体験学習が開催されました。参加者は、小さな子供を含めて25名、前回同様に2班に分かれて学習しました。 続きを読む
3月 31 2023
今年も「はなびら市」に参加して「花を巡って焼き団子」を開催します。スタンプラリーに参加してお団子をゲット!! 自分で串にお団子をさして、焼いてもらいます。焼き団子をいただだきながら、桜の下で地域のみなさんと交流を深めましょう。
日時:4月1日(土)11時~13時(雨天の場合は翌日4月2日(日)に延期)
場所:3丁目こども広場(ころころ児童館 東側)
参加費:わりばし1本(お団子に使う)
持ち物:ボールペン、飲み物
共催:さくらと緑のプロジェクト
ー第二地区ー
3月 25 2023
3月 25 2023
3月25日(土)の黒川ウォーキングは雨のためコースが濡れて危険であると予想し中止とさせていただきました。来年度もウォーキングを計画いたしますので、是非ご参加くださいますようお願いいたします。
-コミュニティ部-
3月 16 2023
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会から依頼があり、掲載いたします。
続きを読む
By kohobu_6 • 地域ニュース, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 •
3月 9 2023
玉川学園地域は明治維新まで「芝生しぼう」と呼ばれ、村の共有地でした。学校法人玉川学園創立翌年の1930年頃から学園内や街中に多くの桜の木が植えられました。
桜の映像は「芝生の会」が2012年から2022年にかけて玉川学園の桜を撮影されたものです。桜には人の胸にある懐かしい思いが蘇ってくるものがあります。YouTubeで公開されていますのでお楽しみください。
URL:www.youtube.com/watch?v=Mzwb7DH8h98
-地域情報-
3月 8 2023
玉川学園町内会2023年度の定期総会についてお知らせします。
オミクロン株を中心とした第8波の感染状況も減少傾向に向かっております。そんな中、各種イベントも規制が緩和されつつあります。町内会としてもこれらの状況に鑑み、定期総会を下記の通り対面で行う予定です。新年度にあたり、町内会の活動をご審議いただく場です。多くの皆様のご出席をお願い申し上げます。
尚、今回は、「認可地縁団体」「会則の大幅変更」「60周年記念事業」「非常準備費の扱い」等の案件を中心に議案の事前説明会を予定しております。
記
◎事前説明会 開催日時:2023年4月16日(日)10;00~12;00
開催場所;町田第五小学校 体育館
◎総会 開催日時; 2023年5月28日(日)10:00~12:30
開催場所 ;町田第五小学校 体育館
玉川学園町内会 会長 服部知行
NEW!!!2023/9/12町内会だより2023年9月号を発行しました
NEW!!!2023/08/22町内会広報134号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
3月 31 2023
「乗り合いサービス さくら号」の実証実験がはじまります -玉川学園町内会-
この実証実験は、これからの玉川学園地域の交通のあり方を考える手立てとしての地域内移動支援の試みです。この度、地域の主要団体の連携で実現しました。
NPO法人桜実会の地域貢献活動として玉川学園8丁目と7丁目の一部を運行します。 続きを読む
By kohobu_8 • 広報部, 玉ちゃんバス • • Tags: 玉ちゃんバス南ルート