第五地区
第五地区 地区長 大山 憲一
(池の台、松風台A,B、雲雀ヶ丘A,B、夕日ヶ丘A,B)
「町内会のある街に住んで良かった。」と言って貰えたら最高です。
高齢者向けご近助クラブ「町トレ」「ボール体操」等で健康を維持して貰い、地域のコミュニティをより活性化したいと思います。
一人住まいの方が益々増加しつつあり、防犯的観点からも相互互助の大切さが話題となっています。お隣・ご近所の方と顔を合わせて挨拶などできていますか。そこで、各支部・班単位での防犯勉強会や交流会を立ち上げて貰い、足元を固め、いざという時、機能する仲間づくりを望んでいます。
子どもたちを守る学校では、防災教育に対し、地域の大人たちが模範となるような行動が取れないと相乗効果は期待できません。子どもたちから見ると町内会会員と非会員は判別できないです。住民の約50%が非会員である現況下、家庭内で町内会活動・イベントなどが話題になり、良い評判づくりができ、会員数増に寄与することを強く望みます。
10月 21 2020
第五地区防災訓練/交流会実施報告 -第五地区-
10月17日(土)雨模様の中、なかよし公園防災倉庫前で第五地区防災訓練/交流会が行われ、20人の方が参加しました。
続きを読む
By kohobu_8 • 広報部, 第5地区 • • Tags: 第五地区, 防災訓練