3月 18 2022
「絆」98号 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会から依頼があり、掲載いたします。
続きを読む
地域からのニュース
3月 18 2022
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会から依頼があり、掲載いたします。
続きを読む
By kohobu_6 • 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 •
3月 5 2022
2022年3月12日(土)10:30~11:30開催予定の「街の小さな音楽祭」は
オミクロン株感染の影響で対面での開催は中止とし、オンラインで配信いたします。
下記のURLからオンラインサイトにお入りいただき、子ども達の演奏をお楽しみください。
♬街の小さな音楽祭♬
YouTube生ライブ配信
URL: youtu.be/MXy2SobV6wg
QRコード
※URLまたはQRコードを読み取り、YouTubeにお入り頂くと生ライブ配信により、
子どもたちの素敵な演奏と歌声をご自宅で楽しめます。
ーコミュニティ部ー
2月 20 2022
毎年恒例、はなびら市とさくらめぐりをコロナ対策を万全にしたうえで開催します。
日時:3月26日(土)11時00分〜15時00分<10時30分受付開始>
(雨天順延27日)
場所:3丁目子ども広場 出店予定数現在15店
飲み物とエコバッグを持って寄っといで!!
-玉学はなびら市実行委員会-
1月 13 2022
昨年の12月18日(土)、こすもす会館で
日本テレビ 満点★青空レストランの番組収録がありました。
料理をテーマとしたグルメ・紀行・バラエティ番組です。
今回の食材は最先端技術で作られる大学発・LED農園で作られる未来型野菜「夢菜」を使ってのお料理です。
放送は 日本テレビ 1月15日(土)18:30~19:00
こすもす会館でどのように調理され、どんな美味しいレシピが生まれたのか是非ご覧下さい。
-広報部-
10月 22 2021
わたしたちの町にも、本と人が出会い、本を通じた交流を目指し活動している「きんじょの本棚」があります。
玉川学園町内会も玉川学園町内会事務所店(支店No.68)として10月18日(月)にオープンしました。本棚本体の製作は地域で木工が得意な方が心を込めて作って下さいました。
「きんじょの本棚」は本棚が設置してある場所でなら、どこで借りて、返してもいい本棚です。
地域の皆様、お散歩の途中、お立ち寄りください。
※都合により閉館している場合があります。
ーコミュニティ部ー
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部 • • Tags: きんじょの本棚, 町内会事務所
8月 27 2021
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会から依頼があり、掲載いたします。
「絆97号」でお知らせした2021年10月24日(日)開催の「秋の子どもまつり」につきましては、新型コロナ感染が当初の予想をはるかに上回る爆発的状況となり緊急事態宣言が各地に発令され、現時点で確実な開催が見込めないことから、今回の「秋の子どもまつり」を中止といたします。
コロナ禍で子ども達の遊び場が減っている中、楽しみにしていた皆様の期待に沿えない結果となり、大変残念ですが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2021年8月26日
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会
会長 松香光夫
seishoken.tamagawa@gmail.com
Tel & Fax 042-738-3938
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 • • Tags: 秋の子どもまつり
8月 26 2021
8月1,2,3日の3日間、玉川学園地区社会福祉協議会の玉ちゃん図書室は、夏休みにプレオープンしました。 続きを読む
By kohobu_1 • コミュニティ部, 地域ニュース, 広報部, 玉川学園地区社会福祉協議会 •
8月 23 2021
玉川学園コミュニティバス(玉ちゃんバス)は、2005年3月の北ルート試験運行開始から東ルート(2007年3月)、南ルート(2016年2月)と順調にルートを広げ、住民の皆さまの通勤通学や通院、お買い物などの足としてお使いいただいております。しかし、ここに来て新型コロナ感染症の影響により初めての大きな危機を迎えています。 続きを読む
By kohobu_1 • 地域ニュース, 広報部, 玉川学園コミュニティバス推進委員会 • • Tags: 玉ちゃんバス
7月 19 2021
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会から依頼があり、掲載いたします。
続きを読む
By kohobu_6 • 地域ニュース, 町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 •
5月 5 2021
猫を外に出すと飼い主には行動がわかりません。いたずらをしてしまったり、他人の敷地内などにフンをしてしまったりなどで近隣に迷惑をかけてしまします。
また交通事故、猫同士のケンカによるケガや感染症などの危険からも猫を守りましょう。このような危険は室内で飼うことで回避することができます。
猫を飼う際は、飼い主さんの目が届くような場所で飼育しましょう。迷子や怪我をして保護される場合もありますので、名札の装着もお願いします。
-広報部-
NEW!!!2022/5/25町内会だより2022年4月・5月合併号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
NEW!!!2021/08/23町内会広報132号を発行しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2021/09/19 2021年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
5月 13 2022
あんしんキーホルダーをご存知ですか? ー広報部ー
町田市高齢者あんしんキーホルダー事業からのお知らせです。
あんしん キーホルダーを登録すると
登録番号で身元がわかり、ご家族にご連絡できます。
外出中のトラブルも大丈夫!
続きを読む
By kohobu_1 • 地域ニュース, 広報部 • • Tags: 南大谷あんしん相談室, 町田市町田第3高齢者支援センター