4月 2 2023
第7回花を巡って焼き団子を開催しました ―第二地区―
4月1日(土)、今年もはなびら市に参加して「花を巡って焼き団子」を開催しました。こども広場には赤ちゃんから90歳代の方まで約250名の方に参加していただきました。 続きを読む
4月 2 2023
4月1日(土)、今年もはなびら市に参加して「花を巡って焼き団子」を開催しました。こども広場には赤ちゃんから90歳代の方まで約250名の方に参加していただきました。 続きを読む
By kohobu_1 • 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, はなびら市
3月 31 2023
今年も「はなびら市」に参加して「花を巡って焼き団子」を開催します。スタンプラリーに参加してお団子をゲット!! 自分で串にお団子をさして、焼いてもらいます。焼き団子をいただだきながら、桜の下で地域のみなさんと交流を深めましょう。
日時:4月1日(土)11時~13時(雨天の場合は翌日4月2日(日)に延期)
場所:3丁目こども広場(ころころ児童館 東側)
参加費:わりばし1本(お団子に使う)
持ち物:ボールペン、飲み物
共催:さくらと緑のプロジェクト
ー第二地区ー
12月 24 2022
12月4日(日)、お天気に恵まれてこども広場には230人の大人や子どもたちが集まりました。丁度落ち葉の季節で、地域の方の協力で18カ所の「葉っぱバンク」に集められた落ち葉が、軽トラックによって広場にどんどんと運ばれます。毎年、焼き芋を焼いてくださる「ヤッキーさん達」とスタッフ20名が準備を終え、2つの炉から煙が立ち上るといよいよイベントスタートです。
By kohobu_1 • まちづくりの会, 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 地区活性化イベント
10月 27 2022
今年も第二地区では「葉っぱバンク」で集まった葉っぱを使い、子どもも大人も一緒になって焼き芋会を開催します。
地域の皆様との交流を深めましょう!! お待ちしています。
日時:12月4日(日)12時30分~14時30分 (雨天中止)
場所:こども広場(児童館東側の広場)
◎持ち物:飲み物 タオルか軍手 参加費:乾いた葉っぱ少々
◎お芋を自分で包み準備 焼いている間は*桜の葉っぱプールで遊ぶ *ご近所さんとおしゃべり会
焼き芋を受け取り *笑顔でいただきます
-第二地区-
共催:NPO法人まちづくりの会 さくらと緑のプロジェクト
By kohobu_1 • 地域ニュース, 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 地区活性化イベント, 第二地区, 葉っぱを集めて焼き芋
3月 2 2022
スタンプラリーの後、焼き団子をいただきながら、さくらの下で地域の方々と交流を深めましょう!
日時:3月26日(土)11時~13時 (雨天順延27日)
場所:3丁目子ども広場(ころころ児童館東側)
参加費:お団子に使う割り箸1本
持ち物:ボールペン、飲み物
-第二地区-
共催:さくらと緑のプロジェクト
By kohobu_1 • 広報部, 第2地区 • • Tags: さくらと緑のプロジェクト, 花を巡って焼き団子
NEW!!!2023/4/10町内会だより2023年4月号を発行しました
NEW!!!2022/08/24町内会広報133号を発行しました
NEW!!!2022/1/13市政懇談会議事録を更新しました
2017/08/10玉川学園町内会個人情報取扱規程について
2017/02/27町内会パンフレットを発行しました
NEW!!!2022/09/20 2022年10月東京防災学習セミナーのテキスト
NEW!!!2022/08/25 2022年度総合防災訓練のご案内
2021/5/26 2020年防災アンケート報告をご覧いただけます
2020/10/04 2020年防災アンケート用紙をご覧いただけます
町内会へのお問い合せは(入会希望大歓迎です!)→ 町内会 «クリックでメール!
5月 29 2023
昼のラジオ体操で健康づくりと地域交流 ー第六地区ー
桜並木が連なる昭和薬科大学通りの中ほどに、「東玉川学園1丁目児童公園」があります。此処で今、昼のラジオ体操が行われ、地域の新たな交流の場となっています。 続きを読む
By kohobu_5 • 地域ニュース, 広報部, 玉川学園・町のニュース, 第6地区 • • Tags: ラジオ体操, 地域交流